BUSINESS

事業について

E-BONDが行っている事業内容を
ご紹介します。

ヘルスケア/メディカル事業を
軸としながら、新たな領域
事業も展開しています。

E-BONDでは、全国500店舗を超える
調剤薬局を展開しています。
ヘルスケア/メディカル事業を軸と
しながら、
既存の枠にとらわれず、
新たな領域でのビジネスや、
新規事業を立ち上げ推進する
「E-BOND VENTURES」の活動も
積極的に行い、とどまることなく
成長し続けます。

01

HEALTHCARE/
MEDICAL

ヘルスケア/メディカル

全国各地に調剤薬局を展開する
薬局部門をはじめ、
医薬品卸部門、介護部門、
検査部門と、さまざまな部門にわかれています。
固定観念にとらわれず、常にヘルスケア/メディカルの
新たな形を模索しながら、事業に取り組んでいます。

  • 薬局部門

    全国500店舗以上
    調剤薬局を展開

    私たちの調剤部門のテーマは「体と心の健康」です。
    「体の健康」とは病気になる前の「未病予病」に
    対しての取り組みであり、
    「心の健康」とは
    生きがいの供給です。このテーマを果たすために
    「調剤薬局から薬局へ」の業態を開発しています。
    私たちはどこにも似ていないサークル活動のような
    会社であり、
    それを誇りに思っています。

    【代表的なグループ会社】

  • 医薬品卸部門

    独自の取り組みで
    新業態の卸事業を構築

    私たちの卸部門は、昨今効率化が最命題とされている
    卸業界で、
    「囲い込み」による小売店の活性化を
    果たしていこうと考えています。
    流通の都合で決められている縦割りのような商流を、
    小売店の希望に合うように作り変えるという意味でも
    あります。
    …と書いてもいまいちピンとこないかも
    しれません。
    いつの日か情報番組などで取り上げられる
    はずですので、
    今しばらくお待ちください。

    【代表的なグループ会社】

  • 介護部門

    介護する人も
    される人も幸せに

    私たちの介護部門は現在基礎訓練中です。
    基礎訓練が済んだら皆さんの「最期は家で過ごしたい」という
    望みを叶えられるような存在になりたいと
    考えています。
    また、これからの高齢化社会を見据え、
    例えばパートナーに先立たれ
    1人になった方が、
    同じ趣味やテーマを持つ人たちと
    友達のように
    暮らせるようなコミュニティを作っていこうと考えています。

    【代表的なグループ会社】

  • 検査部門

    血液などの検体から
    健康を支える

    私たちの検査部門は、E-BONDグループの中で
    最も社歴の長い会社です。
    大好きな言葉は
    「故きを温ねて新しきを知る」。
    いたずらに
    規模拡大を目指さず、地域に根付いた事業であるべき
    だと
    考えています。高齢化がより進む中で、
    大切な家族の一員である
    ペットの検査も業界に先駆けて取り組んでいます。

    【代表的なグループ会社】

02

NEW
BUSINESS

新領域

E-BONDは現在、ヘルスケア/メディカル以外の新たな
領域にも進出しています。
出版事業や人材事業など、
その領域は多種多様。
今はまだ計画段階の事業も
多いですが、積極的にM&Aなどを行い、
領域を拡大していきます。

  • 出版事業

    今までにない発想の
    本づくり

    私たちは「シルバー」世代を
    「センター」世代と読み替えた、
    日本で初めてのグループ企業になることを
    誓っています。
    この「センター」をターゲットにした
    業態開発を果たす過程において、
    本(雑誌を含む)は
    特別な存在であり、
    その分野への進出と
    ノウハウ蓄積は必須であると考えています。

    【グループ会社】

  • 人材事業

    あらゆる人を人材に育てる

    私たちは事業戦略よりも、組織戦略の優位性によって
    グループを成長させていくことを誓っています。
    ほぼすべての企業が「人材が大事である」と
    言っています。
    しかし現在、真に人材を大事にしている
    ビジネスは存在しておらず、
    莫大なニーズがあると認識しています。
    組織戦略の優位性を構築できる私たちと、
    人材ビジネスのノウハウを持つ企業の
    融合
    (併設ではありません)が果たせれば、
    新しい人材ビジネスの誕生となると考えています。

03

E-BOND
VENTURES

新規事業

新規事業を立ち上げ推進していくための
社内ベンチャー、その名も「E-BOND VENTURES」。
独創性を武器に、まだこの世界にないプロダクトや
サービスを生み出し、
とどまることなく
組織として成長し続けます。

新規事業のスタンス

E-BOND VENTURESが事業を立ち上げる上で
大切にしているスタンスをご紹介します。
この中のどれかひとつに
当てはまることが必須だと考えています。

  • 発想が初

    今まで、見たことも聞いたこともない
    新しい発想での
    ビジネスになっているか。
    その業界にはいない
    “門外漢”として、
    客観的に考えることが大切です。

  • 既存のモノの
    改善/発展

    もうすでに世の中には存在しているモノを、
    ちょっと変えるだけでもビジネスになります。
    消費者の立場になって考えることが大切です。

  • モノとモノ
    つなげる

    すでに世の中には別々に存在している
    モノ同士を、
    連携したり融合したりする。
    固定観念にとらわれない
    “水平思考”で
    考えることが大切です。

  • 価格
    ダンピング

    センスやマネージメント能力ではなく、
    価格訴求で勝負するのもひとつのやり方。
    競合より安く仕入れる工夫が大切です。

  • 建て付け
    変える

    現状行っているビジネスと中身は
    何も変えなくても、
    見せ方や建て付けを
    変えるだけでビジネスになります。
    「どう定義づけるか?」が大切です。

今手がけている
事業の事例

  • バーチャルドラッグ

    DXを活用した
    無店舗型ストア

    私たちは、企業の経済活動を「仕入れて売る」
    「作って売る」
    「モノに頼らないサービスを売る」の
    3種類であると捉えています。
    また「仕入れて売る」は
    価格競争が避けて通れない宿命であり、
    効率を
    上げなくてはその競争に勝ち抜くことができません。
    この事業は「仕入れて売る」の未来型と位置付けて
    います。
    現在の小売の業態では叶えることができない
    お客様のニーズを叶えることで、
    信頼関係を構築し、
    顧客の固定化につなげていける可能性を秘めています。

※事業紹介の画像はAIが生成したE-BONDのイメージです